
1. 進学コース、一般コース授業時間
週5日制(月曜日~金曜日)
午前の部 9:20-12:50
午後の部 1:10-4:40
45分×4時限/1日
2. 進学コース入学資格
1. 申し込み申請時に12年以上の学校教育またはそれに準ずる過程を終了したと認められるもの。
2. 日本留学中の学費及び生活費を支弁する能力を有すると認められるもの。
3. 学院長が適当と認めるもので、心身とも健全で日本の法律を遵守し真面目に学習するもの。
進学コースの学生は次の資料(日本語学習の証明、日本語認証試験)も提出してください。
勉学意志・能力の有無を確認する上での判断材料の一つとします。
・日本語教育機関での学習証明
日本語認証試験
・日本語能力試験
・BJTビジネス日本語能力テスト/JLRT聴読解テスト
・J.TEST日本語検定試験
・日本語NAT-TEST
・STBJ標準ビジネス日本語テスト
・TOPJ実用日本語運用能力試験
・J-cert生活・職能日本語検定
試験名 | URL | 必要なレベル | 試験実施期間 |
---|---|---|---|
1 日本語能力試験 | https://www.jlpt.jp/ | N5以上 | 公益財団法人日本国際教育支援協会及び国際交流基金 |
2 BJTビジネス日本語能力・JLRT聴読解テスト(筆記テスト) | https://www.kanken.or.jp/bjt/ | 300点以上 | 公益財団法人日本漢字能力検定協会 |
3 実用日本語検定 J.TEST | https://j-test.jp/ | F級 もしくは FGレベル250点以上 | 株式会社語文研社 |
4 日本語NAT-TEST | http://www.nat-test.com/ | 5級以上 | 専門教育出版 |
5 STBJ標準ビジネス日本語テスト | https://www.ajlea.net/ | 350点以上 | 一般社団法人応用日本語教育協会 |
6 TOPJ実用日本語運用能力試験 | https://www.topj-test.org/ | 初級A級以上 | 一般社団法人アジア国際交流奨学財団 |
7 J-cert生活・職能日本語検定 | https://www.j-cert.org/ | 初級以上 | 公益財団法人国際人財開発機構 |
8 JLCT Japanese Language Capability Test | https://www.jlct.jp/ | JCT1, JCT2, JCT3, JCT4 or JCT5 | 一般社団法人外国人日本語能力検定機構 |
9 実践日本語コミュニケーション検定・ブリッジ(PJC Bridge) | https://www.sikaku.gr.jp/c/pjc/ | A+, A-, B+, B-, C+ or C- | 株式会社サーティファイ |
10 JPT日本語能力試験 | https://www.jptest.jp/ | 315点以上 | 一般社団法人日本青少年育成協会 |
3. 進学コース募集時期
進学コース名 | 入学時期 | 在学期間 | 願書締め切り | 発表時期 |
---|---|---|---|---|
進学2年 | 4月 | 24ヶ月 | 前年10月 | 2月 |
進学1年9ヶ月 | 7月 | 21ヶ月 | 2月 | 5月 |
進学1年6ヶ月 | 10月 | 18ヶ月 | 5月 | 8月 |
進学1年3ヶ月 | 1月 | 15ヶ月 | 8月 | 11月 |
4. 進学コース費用
4-1. 入学時等に必要な諸費用(消費税込)25年4月より
出願時:選考料22,000円
入学金の有効期限は2年間です。なお諸費用等は変更になる場合があります。
入学時前に必要な諸費用は、初めの12月分となります。
また2年目の、残った未納分は2年目が始まる一か月前までに納入してください。
(1) 入学時(1年目)
項目 | 金額 |
---|---|
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 660,000円 |
教材費 | 64,000円 |
保険・健康診断費 | 22,000円 |
合計 | 818,000円 |
(2) 2年目
項目 | 4月生 12ヶ月分 |
7月生 9ヶ月分 |
10月生 6ヶ月分 |
1月生 3ヶ月分 |
---|---|---|---|---|
授業料 | 660,000円 | 515,000円 | 350,000円 | 176,000円 |
教材費 | 64,000円 | 49,000円 | 35,000円 | 18,000円 |
保険料 | 22,000円 | 21,000円 | 13,000円 | 7,400円 |
合計 | 746,000円 | 585,000円 | 398,000円 | 201,400円 |
4-2. 入金方法
事務所または下記銀行口座振込でお願いします。
ご入金にあたり銀行振込等の費用は実費負担をお願いいたします。
また納入時必ず受付番号を氏名の前に記入してください。
新宿御苑学院の銀行振込先は DOWNLOADのページ からダウンロードしてください。
4-3. 保険
傷害保険と国民健康保健(公的)には全員加入して下さい。国民健康保険料は一月間およそ1,000円です。
4-4. 返金
一度お支払い頂いた費用等は、原則としてお返しできません。
但し次の場合には、学校の規則に従って返却致します。返金は納入日より1年間有効です。
1.東京入国管理局の審査の如何にかかわらず、選考料は返却致しません。
2.東京入国管理局の審査で適当と認められたにもかかわらず、本人の止むを得ない事情で入国前に来日を取り止めた場合は、授業料のみ返却致します。但し、学期開始日からキャンセルの連絡のあった月までの授業料が差し引かれます。尚、これらの手続の際、領収書、事情説明書、未使用の「在留資格認定証明書」を提出してください。
3.入国後は如何なる場合も返却致しません。
4-5. その他の費用
学院が必要と認めた費用及び送金小切手等による入金、返金、そして為替に係る費用は実費徴収とします。
夏期コース
新宿御苑学院の夏期コースでは午前中(クラスによっては午後日本語の授業があります。)にクラスで日本語を学び、午後は様々なアクティビティを通して日本の文化や生活を体験して頂きます。アクティビティでは茶道、和太鼓、三味線、浴衣、ボルダリングなどの体験に加えて、新宿、浅草、六本木などの都内の観光スポットへもお連れします。また、新宿御苑学院内に併設している台湾留学JPに通う日本人の学生達との交流会も開催しています。
夏期コース受講資格
日本滞在資格取得者
夏期コース費用
2025年夏期コース費用
148,000円
*学費、教材費、活動費のみ。
コース費用に交通費、飲食代、お小遣い、寮費は含まれません。
【短期コース受講資格】
日本滞在資格取得者
【短期コース募集時期】
コース参加希望一ヶ月前までに申し込みください。
【短期コース費用 (2024年6月1日より適用)】
期間:6ヶ月
入学金:22,000円
授業料:350,000円
合計:372,000円
期間:3ヶ月
入学金:22,000円
授業料:180,000円
合計:202,000円
期間:1ヶ月
入学金:22,000円
授業料:62,000円
合計:84,000円
注)教材費等は実費徴収とします。
【短期コース授業時間】
週5日制(月曜日~金曜日)
午前の部: 9:20~12:50
午後の部: 1:10~4:40
45分×4時限/1日
【プライベートレッスン受講資格】
日本滞在資格取得者
【プライベートレッスン募集時期】
授業参加希望1ヶ月前までに申し込みください。
【プライベートレッスン費用】
入学金:22,000円
授業料 / クラス:4,900円
注)教材費等は実費徴収とします。
注)授業は45分です。
【プライベートレッスン授業時間】
授業は45分です。
授業開講時間は9時から20時。
予約は授業日の1週間以上前に、2クラス単位以上、月10クラス以上のご予約をお願いします。
【予約後のキャンセルに関する注意事項】
予約したレッスンをキャンセルする場合はレッスンの10日前までに御連絡下さい。その場合のキャンセル料はかかりません。予約したレッスンの10日前を切った場合、レッスン料の返金は致しかねます。御連絡無しのキャンセル、および、レッスン直前のキャンセルがたびたび続く場合、次回以降のご予約をお断りすることがありますのでご了承下さい。
個人や団体のご要望に応じて、期間、授業内容、レベル、スケジュールなどを柔軟に調整いたします。
まずはお問い合わせいただき、ご希望の内容や日程を詳しくご相談ください。
学院スタッフがご希望に沿ったコースプランをご提案させていただきます。
【ワーキング・ホリデーコース受講資格】
1. 日本ワーキング・ホリデービザ取得者
2. 健康であり、健全な経歴を有し、かつ犯罪歴を有しないこと
3. 日本語能力試験N3以上
【ワーキング・ホリデーコース募集時期】
申し込みは随時受け付けております。コース開始月日をご相談ください。
【ワーキング・ホリデーコース費用(2020年1月1日より適用)】
期間:3ヶ月
コース・寮費合計:350,000円
期間:1ヶ月
コース・寮費合計:143,000円
※費用に寮費も含まれます。
※費用に教材費は含まれません。
※定員による締切があり、参加いただけない場合があります。
【ワーキング・ホリデーコース授業時間】
週5日制(月曜日~金曜日)
午前の部:9:20~12:50
午後の部:13:10~16:40
45分×4時限/1日