
学院長あいさつ
新宿御苑学院 日本語学校は六ヶ月を一学習期間と定め、この学習計画をこなして行くことによって着実に日本語能力の向上を図ることができます。教師陣には、東京外国語大学日本語科出身の私–長谷川嘉をはじめとし、中国語に精通している、経験豊富な日本語教師の面々を揃えております。 教材は学習者のレベルに応じたものを厳選しております。同時に学習者の日本文化の理解促進を図るために、適時にハイキングや交歓会や社会科見学等の課外授業も行っており、日本人のかたと交流を深めることから、より生きた日本語を習得する機会にめぐり合うことができます。このようにして本学院では短期間内に日本語をマスターすることができます。
進学について
新宿御苑学院 日本語学校は学習者の希望する大学や専門学校等へ入学できるよう、適切な進学指導を行っております。新宿御苑学院 日本語学校でのカリキュラムは、学習者の日本語レベルに応じて学習できるよう、ステップ式カリキュラムを採用し、初めて日本語を習う人でも、無理なく自然に自分の学習目標に到達できるよう編成されております。
1. 初級レベル (日本語能力試験 N3レベルに相当)
2. 中級前半レベル(日本語能力試験 N2レベルに相当)
3. 中級後半レベル(日本語能力試験 N1レベルに相当)
4. 上級レベル (日本人との自然なコミュニケーション能力の養成)
新宿御苑学院 日本語学校が主に行っているのは、日本の大学に進学する留学生の支援。新宿御苑学院 日本語学校ならではの豊富な経験を活かした、わかりやすい授業ときめの細かいコミュニケーションを展開し、日本語能力検定試験では毎年多くの学生が合格、その卒業生の多くが日本の有名国公私立大学への進学をしています。また、企業研修としての日本語教育も行っており、各企業からも好評価をいただいています。
奨励金の取得
奨励金制度があり在学中に日本学生支援機構の奨励金を取得することが出来ます。


新宿御苑学院 イベント
新宿御苑学院 日本語学校では一年中生徒が楽しめるイベントを開催しています。茶道、着付け教室、東京タワー・神社見学など他にも様々なイベントがあります。
日本語教育機関名称(英語表記):SHINJUKUGYOEN GAKUIN
設置者:一立テクノ株式会社
設置者の主たる事務所の所在地:東京都新宿区新宿2-3-13
設置者の代表者:一立テクノ株式会社 代表取締役 長谷川嘉
設立:1988年
在学生国籍:ベトナム、中国、ネパール、スリランカ、ミャンマー、香港
アメリカ、台湾、イタリア、ニュージーランド、トルコ
日本国法務省告示校
日本語教育振興協会認定校
沿革
1988年 東京都新宿区新宿に「新宿御苑学院」として日本語学校設立
1988年 4月生より留学生受入
1990年 財団法人日本語教育振興協会認定
1990年 5月30日 官報告示
2011年 現校舎に移転
2022年 財団法人日本語教育振興協会より日本語教育機関の教育活動評価認定
卒業生の主な進学先
専門学校東京国際ビジネスカレッジ
専門学校中野スクールオブビジネス
早稲田文理専門学校
専門学校読売自動車大学校
専門学校東京テクニカルカレッジ
国際デュアルビジネス専門学校
専門学校デジタルアーツ東京
東京フード製菓中医薬専門学校
米山ファッション・ビジネス専門学校
グレッグ外語専門学校
防災について
教育活動評価 自己点検・評価票について
授業科目及びその内容
課程修了者の日本語能力習得状況
新宿御苑学院学則
新宿御苑学院返金規定
所在地:
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-3-13 新宿通り 大橋ビル3階
電話:03-3356-1161
校長名:長谷川 嘉
教員数:27 名(うち本務当教員:5 名)
収容定員:174名
教室数:5
生徒在籍数:129人(25年5月14日時点)